さて今回は前回に引き続き、住宅展示場の外構ができるまでの後編をお送りしたいと思います。
グランドオープンまであと2週間!
最後の追い込みです!!
![]() |
こちら側の床は自然石の乱貼りで仕上げます。
目地は洗い出し仕上げになるので、石にマスキングをしておきます。
|
![]() |
植栽区周りが仕上がる前に植栽も入れました!
植物が入るとグッと完成が近づいた感じになります!
今回はシンボルツリーに6mのシラカシを植えました。
他にもコハウチワカエデやモミジ、ソヨゴ等、和っぽいイメージの樹木が中心になっています。
|
![]() |
高木に続き、下草も植えました!
縁側風デッキも完成し、1階はもうすぐ完成です!
下草にはハランやシャクナゲ、ヒイラギナンテン、ギボウシ等、高木に合わせ
和っぽいイメージのものを多く使っています。
|
![]() |
そして、一足先に上の階は完成です!
ここは先ほどの3階のバルコニー
このバルコニーに面しているのは子供部屋です。
丸く刈り込まれた植物や実のなる植物を、いろいろなプランターに植え込み
賑やかで楽しげなイメージを演出しています。
|
![]() |
たくさんのプランター中にはこんなモノも・・・!
麻袋の中に不織布を敷き植物を植えこみました♪
|
![]() |
外構の工事も完成間近!
自然石の間の洗い出しも終わりベンチが付きました。
ちなみに真ん中に写っている緑の柱は
ベンチに座って手漕ぎ、足漕ぎ運動ができる遊具(健康器具?)になっています。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿